産地 | 愛知県・徳島県 ※季節により変わります |
---|---|
葉サイズ | 縦4cm前後×横5cm前後 ※自然のものですので数センチの前後がある場合がございます |
保存方法 | 常温ないし冷蔵 |
花言葉
「 愛情 」 「 好感 」
〜 雪の下 〜
名前の由来は雪が積もっても雪の下で枯れずに生きているので「雪ノ下」と言われたのが始まりとされています。
雪ノ下の葉は1年を通して採れる山菜として重宝されている一面があり、天ぷらやおひたしとして食される事もある植物です。葉にはベルゲニンという成分が含まれ解毒作用も持ち合わせていますので、お造りの飾りや掻敷きをはじめ様々なあしらいのひとつとして広がったのも頷けます。
古くから愛用されているものには先人の知恵が沢山つまっているとも言えそうです。


一昔前までは一般家庭の庭にはどくだみと同じくして雪の下が多くあったそうです。
様々な用途に活躍していた植物だそうで中国では別名 虎耳草(こじそう)とも呼ばれるようです。




雪の下ゆきのした 5cm前後
605円(税込)/1パック
[20枚入り]1枚あたり 約30円
夏期送料:890円(税抜)※お買い上げ額にかかわらず一律でかかります
-
※赤字:収穫・発送のお休み
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023年10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
-
- 2023/06/30
夏期の高温対応にかかわります荷造り配送費用ご負担のお詫び
- 2022/12/05
[北海道エリアのお客様へ]
- 2022/11/24
2022年ご注文最終受付日について
- 2022/10/01
送料無料枠にかかわる改訂のお知らせ
- 2022/09/27
夏季荷造り配送費終了のお知らせとお礼
- 2022/07/05
夏期の高温対応費について(事前準備含む
- 2022/01/04
新年のご挨拶
- 2021/12/27
最終ご注文受付日(2021年内お届け分)
- 2021/05/04
各種SNSにおける公式アカウント開設のお知らせ
- 2021/03/08
[消費税総額表示義務化にともなう価格表示変更のお知らせ]
- 2023/06/30
※夏期は一律890円(税抜)
北海道、沖縄及び離島へお届けにつきましては、 お買い上げ金額に関係なく、別途送料を頂いております。
(北海道1709円・沖縄及び離島は一律2500円・税別)